G-DPFLEK58CD

Blog

健康堂整骨院 下丸子院 ブログ

2022.01.24

花粉症について

こんにちは。
健康堂整骨院下丸子院です。

まだ寒い日々が続いてますが、体調の方はいかがでしょうか。
これから冬から春に変わって温かくなってきますね!
この春の時期に辛くなってくるものと言えば『花粉症』ではないでしょうか。

今日は花粉症についてお話ししていこうと思います。

花粉症とは

粉症は、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎の中でもスギやヒノキなどの春の花粉が原因によるものが多く、主にくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、充血などが生じます。

花粉症を引き起こす植物

花粉症の約70%はスギ花粉症だと考えられています。これはわが国には全国の森林の18%、国土の12%をスギが占めているためでもあり、関東や東海地方ではスギが中心になります。また、関西ではスギと並んでヒノキも植林面積が広いため、ヒノキも要注意です。一方、北海道にはスギやヒノキが少なくシラカンバ属(カバノキ科)が多いという特徴があります。

花粉症の原因

花粉症を発症する人は、遺伝的にアレルギー体質であることが主な原因として言われていますが、それ以外に何か原因はあります。

まず、一般的に挙げられるのが食生活の変化です。なぜなら同じ地域に住んでいても、お年寄りには花粉症の有病率が少ないからです。今と比べて、インスタント食品やスナック菓子などがほとんどなかった時代に食されていた昔からの和食に、アレルギー体質になりにくい要素があるのかもしれません。次に自律神経を乱す睡眠不足や不規則な生活、そしてストレスも原因と言われています。
生活習慣を見直し、規則正しい生活を心がけることで花粉症が楽になるかもしれません。

春に向けての食生活

・乳酸菌(味噌、醤油、お酢、ぬか漬け、キムチ、納豆、チーズなどの発酵食品)
・ビタミンD(干しシイタケ、干しキクラゲ、イワシ、シラス、紅鮭、スモークサーモンなど)
・食物繊維(ワカメ、ヒジキなどの海藻類、イモ類、ゴボウや大豆など)

上記の食事を摂取することで腸内環境が整い、免疫力アップします。結果花粉症対策につながります。ぜみ試してください。

ネット予約
電話予約